MENU

【春の定番】桜+メジロ「サクジロー」の写真を撮る!【野鳥撮影】

鳥撮り(野鳥写真)

毎日のように写真撮影ダイエットはしていますが、納得がいく写真が毎回撮れるわけでもないのでブログの更新が途絶えがちです。大多数の日が写真としては全ボツですからね。

なので今後は食べたものもブログに掲載して「レコーディングダイエット」的にしていこうと思っている吉田でございます。

今日は午前中が雨。雨降ってるなぁっと思いながら部屋の掃除をしていたら、午後から雨が止んだので、桜の様子でも見てきました。

愛知県内はソメイヨシノの開花宣言済み。4月6日ごろ満開とのことですが、実際にはどれくらい咲いているのかなっと興味がありました。

SONY ILCE-1M2 (400mm, f/5.6, 1/3200 sec, ISO800)

まずは撮り鉄。

名古屋鉄道と桜の写真を撮りたいなぁっと思っていて、一番よさげだなぁっとロックオンしている場所を調査してきました。

残念ながら桜はほぼ咲いていませんでしたが、撮影場所としては悪くない印象。800mmくらいの超望遠レンズを使えばよさげな写真は撮れそうだなっと感じました。

ちなみに100-400を持っていきましたが、全然ズームが足りません。上の写真は鬼クロップしています。

SONY ILCE-1M2 (158mm, f/5.6, 1/3200 sec, ISO800)

「うっすら背景に電車が!」的なのも撮れそうです。

名古屋市内の公園に移動

軽く撮り鉄テストをした後に名古屋市内の公園に移動しました。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO800)

この公園のソメイヨシノは三分咲き程度。同じ愛知県内でも場所によって咲き具合が全然違いますよね。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO200)

サンニッパ2倍テレコン1本だけ持って野鳥撮影お散歩です。このレンズは600mmなのに2mくらいまで寄れるので、結構ドアップな写真が撮れます。

ロクヨン君を持っていくか悩みましたが、天気が悪いのでキレイな写真は期待できないなっと思ったので計量装備。散歩メインです。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO640)

まぁ、寄れるとは言ってもマクロレンズではないので、これくらいで写すのが精いっぱいですけどね。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO320)

桜以外にも様々な花が咲いてました。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO1600)

ぶっちゃけ野鳥撮影も微妙に飽きてきたので、お花撮影メインで出かけるのも「あり」かもしれません。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/25, 1/640 sec, ISO3200)

ちなみにF25まで絞っても被写界深度が浅すぎて、全体的にピントが合いませんでした。当たり前ですが600mmでお花撮影は厳しいみたいですw

何mmが良いんですかね?

サクジロー(桜+メジロ)

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO500)

お花の撮影はついでです。今回の目的はサクジロー。桜+メジロの写真のことですが、サクジローはちょっと無理がある命名な気もしますw

【見頃の梅の花】愛知県営 大高緑地で「梅と野鳥」を撮影しました【愛知県名古屋市】
少し前に庄内緑地公園に「梅の花と鳥」の写真を撮影しに行きましたが、まだ行くのが早かったのか蕾でしたよね。そのあともコッソリと庄内緑地に撮影しに行ったんですが開花はしていたものの、今度はカメラマンが殺到して野鳥が全くいませんでした。庄内緑地公...

ウメジローは語呂がいいですけど、サクジローは・・・

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/6.3, 1/1000 sec, ISO500)

メジロ自体はどこにもで大量にいますから撮影自体は容易です。でも、こいつらは中々下の方に来てくれません。見上げる構図・空バックになりがちです。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO500)

あと、桜ってピンク色のイメージですが、ソメイヨシノは真っ白です。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/3200 sec, ISO1250)

なので、空バックに白い花だと「同化」してしまう問題があります。この写真はレタッチで青空風にしてみましたが、うーん。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/3200 sec, ISO1250)

どうせなら、飛翔シーンを撮りたかったのですが、この日は上手くいきませんでした。メジロはピョンピョンっと跳ねるように枝を移動していくので難易度高いです。

技術力というよりは根性とウンです。

30コマ連射でも1フレームくらいしか羽が開いている写真ないですからね。それくらい動きが早いです。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/3200 sec, ISO1250)

サクジローのベストショット。

桜の中に埋もれるようなメジロの写真が理想ですが、3分咲きなのでまだ早いですね。来週またチャレンジしようと思っています。

サクヒヨ(桜+ヒヨドリ)

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO1250)

個人的にはメジロよりヒヨドリのが好みだったりします。可愛い顔してるけど、フォルムカッコいいです。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO1250)

撮り方によって可愛くもなるし、かっこよくもなる。

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO1000)

くびがぐわーーーん

SONY ILCE-1M2 (600mm, f/5.6, 1/1000 sec, ISO1000)

お尻が可愛いです。

 

そんな感じで2時間弱、撮影して帰りました。今度は晴れている日にロクヨンバズーカをもって再チャレンジしようかな。ぜひともサクジローの飛翔シーンをものにしたいところですw

コメント

  1. 匿名 より:

    猫は鳥が好きにゃん

  2. 匿名 より:

    目は治った?

  3. 匿名 より:

    アマゾンで働いたら痩せますよ。多分訓練してないデブじゃ食事制限しても効果ないと思う。