縮小革命サポート

縮小革命に関する質問やバグ報告はこのページにコメントをお願いします。バグ報告をされる場合は可能な限り詳細な状況説明(設定・OS・インストール版かどうか・VER・変換したファイル詳細)と可能でしたら変換した画像ファイルの提供(ギガファイル便へファイルをUP)をお願いします。

記入欄はページの一番下にあります。

コメント

  1. SU より:

    吉田製作所様お疲れ様です
    ZIPファイル内の画像ファイルを一括で縮小したいのですが
    ZIPごとドラックできるように対応可能ですか?
    最近
    グーグルフォトからDLして縮小することが多く
    複数ファイル選択するとZIPにまとめられてしまうためです
    PS
    ピアノいいですね♪
    こちらは
    ドラム始めました
    リズム感のなさに絶望中です(TдT)

  2. TOMBO より:

    縮小革命Ver36 とても使いやすいアプリ 重宝しております。

    Instagram様に アスペクト比調整を有効にする を利用しています
    元画像アスペクト比が3:2であった場合、上下に白余白ができて
    しまいますが、この余白の色を 黒(もしくは任意の色)での
    塗りつぶしはできないのでしょうか?

    EXIF写真フレームの場合も 白抜きになってしまいますので
    同様にできないものかと 思っております

  3. パピー より:

    いつも便利に使用させて頂いております。
    画像縮小中の下のプログレスバーについて。
    恐らく全体進捗の表示かと思いますが、本来%を想定されているようですが処理枚数がカウントされているようです。100枚でプログレスバーいっぱいになります。。。
    既出でしたら失礼。

  4. あきら より:

    こんばんは、お世話になります。

    v35ポータブルについてのご報告です。
    v30ポータブル迄では変換中のウィンドウでプログレスバーは100%表示でしたが、
    V35では100迄の絶対数になっており、50枚の変換では半分迄しか、100を超えるとバー右端まで伸びても続きます。

    上部に変換元と変換済みの数値表示はありますが直して頂けると使いやすいです。
    よろしくどうぞ。

  5. 瀬戸 より:

    お世話になります
    いつも使わせていただいております
    縮小革命のインストーラですが、サイレントインストールには対応していますでしょうか?
    複数台にインストールする機会があり、ドライブパスを指定してサイレントインストールができると助かります
    何卒ご検討のほどよろしくお願いいたします

  6. あきら より:

    お世話になります。
    縮小革命を大変便利に使用させていただいております。

    基本設定で、サイズ変更なし、JPEG50%、オプション無し、保存名デフォルト、保存先同じ場所、回転無し、画質デフォルトの設定です。
    フォルダ内のファイルをD&Dするとresizeのフォルダ内に画像が保存されます。

    多数のフォルダを個別に変換するのが面倒で、エクスプローラーからフォルダ内を*で検索し、下位フォルダのファイルを纏めてD&Dしました。
    ダイアログボックスでは検索したファイルと同数の変換ファイル数で変換が進み終了します。
    ただ、resizeファイルとして出力されるのはD&D時にマウスカーソルがオーバーしていたファイルのフォルダ内のみのようです。

    d:\image\a 100枚
    \b 100枚
    \c 100枚
    image内を検索して300ファイルを変換
    ダイアログでは300枚を変換するも終了後はaフォルダ内のresizeフォルダに変換ファイルが100枚のみ
    b、cの変換ファイルはどこへ?

    仕様として複数フォルダ内ファイルのD&Dに対応していないのかと思いますが、総ファイルの変換中のダイアログが表示されるのでどこかの場所へ変換ファイルを出力していないのかが気になりました。
    取り合えす下位フォルダ、親フォルダ、親フォルダのドライブのルートにはresize名でのフォルダは無かったです。
    よろしくお願いします。

    • ヨシダ ヨシダ より:

      私が試した限りは変なフォルダ名で保存されていたり、そもそもエラーで保存されてなかったりなど様々でした。
      そのような使い方はできないようですので、一括で変換したいなら一回別のフォルダにすべての画像ファイルを移動させてから変換してください。
      フォルダ階層を保ったまま変換することは想定して作られていないので。

      • ヨシダ ヨシダ より:

        おそらくその階層に保存されていなければどこにも保存されてはいないと思います。

        保存を試みた場所を知りたいのであればツール→変換履歴ビューアで見ることができます。

        または、Windowsの設定ファイルを保存するフォルダに履歴が保存されています。縮小革命のインストール版の場合は
        C:\Users\アカウント名\AppData\Local\吉田製作所\縮小革命.exe_Url_************\35.6.0.0
        にあります。隠しファイルになっているので隠しファイルを表示にしないとたどり着けません。
        VERによって多少数字や文字列が違う場合があります。

        その中にHenkanList.csvというファイルがあるのでエクセルやメモ帳で開けば保存を試みた場所が記録されています。
        リストにないならエラーで変換できていないです。

        • あきら より:

          お世話になります。

          ログを確認したところ1フォルダ以外の画像は変換されていませんでした。

          お返事ありがとうございました。

  7. みなみ より:

    お世話になります。
    本アプリはWebp画像をjpgにリサイズせずに一括変換することはできますか?

    • ヨシダ ヨシダ より:
      • ヨシダ ヨシダ より:

        一応、動作確認しましたが私のパソコンでは問題なく変換できます(最新版)
        ただし、動作保証外の形式のため変換できない場合はあきらめてください

        一括での変換・サイズ変換なしは可能です

        といいますか、これくらい自分で試してくれ。

  8. S より:

    Windows11に新規インストしたあと縮小革命をインストしましたがVer30はjpgを取り込めるのにVer35 Rev7は取り込めない
    画像は同じもの使用しています、これはバグか仕様何でしょうか?

    • ヨシダ ヨシダ より:

      それだけの情報ではわかりませんが、1回目の起動時はエラーになることがあります。
      再起動してください
      それ以上のことは詳細な情報が必要です。画像データを送っていただければ確認します。

      • ヨシダ ヨシダ より:

        ちなみにですけど、インストール直後に自動起動する縮小革命のウィンドウへは写真をドラッグ&ドロップできません。

        これは1回起動して閉じて、もう一度起動してもらうためにそうしています。

        再起動してくださいとお願いしても、だれも再起動してくれないので強制的に使えないようになっています。

  9. 匿名 より:

    お世話になっております。
    縮小革命にて画像サイズ変更中に別ウィンドウに移動した際、
    変換終了後にalt+tabで縮小革命に戻ると”画像縮小中”ウィンドウが別タスク扱いになっており
    最前面に表示されないのですがこれは仕様でしょうか?
    可能であれば縮小革命本体と同時に最前面に表示するよう変更して頂きたいです。
    よろしくお願いいたします。

    • ヨシダ ヨシダ より:

      両方がWindowsの仕様上の「最前面表示」されるようになっています。それ以上の優先順位は設定できないため仕様です。

      対応するには大規模な改修が必要で、たとえばメインのウィンドウだけで完結するなどの根本的な部分からの変更(作り直すレベル)が必要で、そこまで対応する余裕は現在ないです。

      そのような使い方をするなら、【7】オプションの「終了メッセージ表示」のチェックを外して自動で閉じるようにしたほうがいいと思います。VER35の初期設定はそうなっていると思います。
      そうすれば変換が終われば勝手にウィンドウ閉じます。変換はよほど大量に放り込まない限りは数秒~数十秒以内に終わると思うので実用上の問題はないと思います。

  10. 匿名 より:

    バグではありませんが、
    Exif写真フレームのフォントの欄のカッコが閉じられていません。
    フォント(標準:Consolas → フォント(標準:Consolas)

    • ヨシダ ヨシダ より:

      私の環境ではかっこは表示されるのですが、まぁ消えていても問題はないと思うので気にしないでください。
      スペースないんですよね・・・

  11. SU より:

    いつも便利に使わせていただいております
    EXIFデータの無い画像データにもフレームをつけて
    EXIFデータの表示スペースに
    自由コメントを書き込みたいですが
    現状ですと
    著作権透かしだけ反映されてフレームが付きませんので
    対応していただけると嬉しいです
    右下のEXIFがない場合はフレームを付けないはチェックを外しています

    • ヨシダ ヨシダ より:

      たしかにご指摘の通りバグってますね
      修正します

    • SU より:

      具体的に描くと
      天体写真に撮影情報を書き込みたいです
      1行目 天体の名前 使用した望遠鏡 カメラ ゲイン 露出情報
      2行目 撮影時のコメントなど
      EXIFデータではなく
      1行目と2行目の入力を自由コメントできるようにしてもらえるうれしいです
      https://49.gigafile.nu/0422-f3546e495c888a50292335576864c8f23
      上記参考写真です

      • ヨシダ ヨシダ より:

        EXIFがあればですが現状でもできます。
        表示項目のチェックをコメント前方のみにしてそこに下段のコメントを書く
        データ上書きの欄にすべてチェックを入れて、カメラメーカーのところに上段のコメントを書く
        それでできるはずです

  12. かず より:

    こんにちは
    先ほどダンロードさせていただきました。
    「EXIF写真フレーム」のタブの中の全体の文字サイズや下フレーム幅、2行目サイズ、行間、位置の小数点以下の数字が見切れており見づらい状況です。
    環境はWindows11Pro,FullHDモニタ,DPI100%です。
    ご多忙かと思いますがご対応いただけますと幸いです。

    • ヨシダ ヨシダ より:

      スペースが足りなくてそうなっていますが、できるだけ切れないように調整してみます

  13. めがねんch より:

    こんにちは!
    「【最新】縮小革命VER35 ポータブル版(インストール不要タイプ)」をダウンロードさせていただき解凍しましたが、ファイル名が文字化けしているようです。
    例「縺翫∪縺代た繝輔ヨ荳€蠑十繝斐け繧サ繝ォ螳夊ヲ・exe」
    該当ファイル件数は12件です。(なお、使用には問題ございませんでした)
    ご多忙の中まことに恐縮ですが、本件ご確認頂けますと幸いです。
    よろしくお願い申し上げます。

    • ヨシダ ヨシダ より:

      私の環境では特に問題はありませんでした。よくわかりませんがWindows標準搭載のZIP圧縮機能で圧縮していますので、Windowsの標準機能で解凍してみてください。

      • めがねんch より:

        windows標準機能で解凍すると文字化けなく、正常に展開できました。
        ご多忙の中、迅速なご返信ありがとうございました!

  14. ヨシダ ヨシダ より:

    報告ありがとうございます。いろいろ試したのですが再現ができませんでした。
    DPIを変更したりサイズをいろいろ変えてみたりとチェックしましたが、私の環境では設定どおり出力されていました。
    一応、プログラム的にはclipboardにデータが入ったら、クリップボード変換のボタンとまったく同じ処理をするようになっています。
    昔から存在する問題としては、同じものが2-3枚連続で変換されてしまうのもあるのですが、それは修正方法が分からないので放置しています。
    再現ができないと修正難しいのでごめんなさい。

  15. ptm より:

    使い方が間違っていたらすみません
    解像度2880×1800のディスプレイのモバイルノートを表示倍率200%で使用しています(OS:Windows11)
    「クリップボード自動変換」をチェックし、標準のSnippingToolからクリップボードに画像をセット、変換処理が走りますがリサイズされません
    「クリップボード」変換を実行すると、設定どおりにリサイズされます
    何か原因が考えられますでしょうか
    ご確認いただけたら幸いです
    どうぞよろしくお願いいたします

    Xのフォローや動画もたくさん見させていただいております
    吉田さんの動画を見て自作PCを組んだりしました
    これからもゆっくり頑張ってもらえたらうれしいです

  16. ヨシダ ヨシダ より:

    気軽にどうぞ