【光芒】中部国際空港の夕景「太陽ウニウニと飛行機」を撮影しました!【セントレア】

中部国際空港

中部国際空港でカッコイイ写真を撮りたいシリーズ。さすがに何回もセントレアに行き過ぎて飽きてきたので今回が一旦のラストになります(数か月したらまた行くが)。

この日は午前中に自動車の半年点検(とオイル交換)があったので、セントレアは夕方に訪問しました。

とりあえずセントレアに到着して速攻で「焼き肉ライク」へ(写真は別の日に撮ったものです)。一人焼肉良いですよね。ほんと家の近くにお店作ってほしいです。

ちなみにライクのコツは薄い肉を選ぶことです。

ぶっちゃけ肉の質が良くありません。人気な「ハラミ」とか固いので、ペラペラな薄切り肉(安い)のセットを選びましょう。豚肉や鶏肉も無難ですね。

PM5時までに入ればライスお代わり∞サービスです。

そのあと展望デッキ(スカイデッキ)へ。17時前です。

少し雲が微妙でした。下の方には雲がたくさんあるけど上の方にほぼありません。

飛行機写真において晴れていることは重要だと思いますが、晴れ過ぎているのも良くないですよね。雲がモクモクのがカッコいい写真が撮れます。

SONY ILCE-1M2 (300mm, f/13, 1/500 sec, ISO160)

日の入り直前の写真の定番といえば、こういうハイコントラストなドアップ飛行機写真。

普通に撮ってもこうはならないので、露出アンダーで撮るか、RAW現像でレタッチするか。

SONY ILCE-1M2 (107mm, f/8, 1/500 sec, ISO125)

太陽高度が低いと横から光が当たるので、飛行機全体を撮影しても良い感じになります。

SONY ILCE-1M2 (300mm, f/13, 1/500 sec, ISO160)

拡大してみると、飛行機って結構ボロイんですねw

SONY ILCE-1M2 (187mm, f/11, 1/500 sec, ISO1000)

ソラシドエアーのポケモンジェットがいました。前回はスカイマークのポケモンジェットを見たので、飛行機界隈はポケモン好きが多いのでしょうか?

というかANAも昔ポケモンジェット飛ばしてましたよね。B747の。

セントレア飛行機・夕景写真

【セントレア】光り輝く「飛行機写真」と「カワセミの飛び込みシーン」を撮りたい男の戦い【愛知県】
写真撮影を始めた理由はダイエットですが、ダイエット目的で何となく写真撮影していても続けられないので目標(やりたいこと)を決めました。 中部国際空港でカッコイイ飛行機写真を撮りたい カワセミの飛び込みシーンを高画質に撮影したい 自衛隊の航空祭...

今回は夕景なので以前訪問したときのリベンジをしました。太陽を入れ込んだ離着陸写真です。

SONY ILCE-1M2 (100mm, f/32, 1/500 sec, ISO200)

太陽シャーを入れたいんですよね。いわゆるウニウニ・光芒。前回撮影したときは太陽シャーが入りませんでした。

太陽シャーの難しい所は望遠レンズで撮影するとキレイにウニウニしません。F28とかまで鬼絞っても微妙です。

画面に対して光源が大きいとシャーっとなりにくいんですよね。小さい光源(滑走路のライトとか)はシャーっとなりますけど、太陽はデカいのでキレイにシャーってなりません。

SONY ILCE-1M2 (24mm, f/22, 1/2500 sec, ISO2500)

ということで、画面に対して小さければシャーってなりやすいので、超広角ズームレンズで撮影してみました。

展望デッキで超広角ズームレンズを使っている変態は皆無だと思いますが、意外にこの写真も悪くないですよね。斬新で

真ん中のライトが邪魔ですが、あれを避ける方法はなかったです。

SONY ILCE-1M2 (24mm, f/22, 1/2500 sec, ISO2500)

あえてセンターにもってきてワンポイントにするとか。

SONY ILCE-1M2 (24mm, f/22, 1/2500 sec, ISO2500)

広角レンズ太陽シャー効果を利用して撮影した写真がこちらです。高解像度カメラ5000万画素の暴力を生かして大胆にトリミング。

広角レンズでも望遠っぽく仕上げました。

セントレアといえば名古屋港を行き来する貨物船。それも良い感じに写ってます。

SONY ILCE-1M2 (24mm, f/22, 1/2500 sec, ISO2500)

吉田は縦構図好きなんですがネットで使いにくいので縦構図にしたのがこちらです。今回のベストショットになります。

吉田の大好きなザ・日の丸構図。というか太陽だから正に日の丸ですねw

実はこの飛んでいるシーンって撮影難しいんです。この時期は滑走路の真ん中らへんに太陽が沈みます。なので、その位置で離陸する飛行機は少数派です。

たいてい海外航空会社が早めに離陸するイメージで、ANAやJALは滑走路の端っこまで滑走する機体が多い気がしてます。

SONY ILCE-1M2 (24mm, f/22, 1/2500 sec, ISO2500)

もうちょい赤っぽくしたほうがカッコいいですかね(ライトルームのカラープリセットCN11を適用)

SONY ILCE-1M2 (24mm, f/22, 1/2500 sec, ISO2500)

太陽の光方をイカツクしてみたり。

SONY ILCE-1M2 (24mm, f/22, 1/2500 sec, ISO2500)

もっとイカツクしたり。こういう不自然な写真をいじくりまわすの楽しいよねw

フォトコンテストの入賞作品を見ると、このレベルまで彩度を上げてるものが多かったです。さすがにこの太陽の位置でここまでオレンジになることはないと思うんですが、その作品と太陽の高さはほぼ同じだと思うので、結構いじってるんだろうな。

空がオレンジになることはあるんですけど、たいてい沈む直前か沈んだ後。太陽がまだ沈みかけてないときにオレンジになるかというと、見たことないんですよね。

SONY ILCE-1M2 (24mm, f/22, 1/2500 sec, ISO2500)

逆にナチュラル目だとこうですが、どちらにしても人の目で見た風景とは全然違います。まぁこれくらいが不自然さが少ないと思ってますが、インパクトはないですよね。

SONY ILCE-1M2 (24mm, f/22, 1/2500 sec, ISO2500)

ちなみに撮って出しだとこうです。

 

 

ということで、セントレアとの闘いは一時休戦です。実はまだ撮りたい写真があるのですが、さすがに連続で行き過ぎて飽きました。

そろそろ桜の季節にもなりますし、カワセミ撮影もしたいし、、、、そんな感じです。あと羽田や伊丹にも行きたいかな。

コメント

  1. 匿名 より:

    3/18 ドリームリフターは、15:00 出発予定ですよ。

    • ヨシダ ヨシダ より:

      マジか、、、でもなぁ昨日行ったばかりだし、15時だと鬼逆光だし。ぱっす

  2. ぱっす1 より:

    高砂山公園の展望台から手前に桜、遠くにはセントレアが見えますよ。公園からの帰り道に桧原公園によるとカワセミの撮影ができるかもですよ。

  3. まあぽこ より:

    17時までご飯おかわり∞ええですねええ
    近所の焼肉屋さんがおかわり無料廃止されててなきますた。

  4. 羽田の人 より:

    縦構図好きです。冊子の表紙にする場合左上にタイトル入るので左上開けた上でバランスよく撮れていると使いやすい素材になります。案外素材集にも無いもんです。