
ずっと前に紹介したNEC製のLEDシーリングライト。
参考記事
そのリモコンが行方不明になりました・・・

照明のリモコンを自作のパソコンデスク端に設置していたんですが、何かの拍子にホルダーが回転してしまって・・・その下に置いてあったゴミ袋にIN。
リモコンを燃えるゴミとして捨ててしまった模様。
AmazonでNEC純正のLEDシーリングライト用リモコンの値段を調べてみると3000円~4000円もする。
さすがに高すぎて買えないよなぁと思って・・・
オーム電機製の安い社外品リモコン(汎用品)を買ってみたので紹介します。
ちなみに、エアコンのリモコンは中華製が数百円で売っているんですが、照明用のリモコンはオーム電機のものくらいしか見つからなかったです。
デザインがダサい

僕が買ったのがオーム電機のOCR-LEDR1という互換LED照明用リモコンです。

以下の大手6社のLEDシーリングライトに対応。
- Panasonic
- 東芝
- NEC
- シャープ
- 日立
- オーム電機
OCR-LEDR2という製品もあって、こちらはマイナーな9社に対応。
- アイリスオーヤマ
- タキズミ
- コイズミ
- ダイコー
- オーデリック
- アグレッド
- ドウシシャ
- 山善
- サナ―

ちょっとデザインがダサいですよね。古めかしいデザインです。
もうちょっと、どうにかならなかったのかなぁと思う。

この余計な印刷もいらない。
あと、白よりも黒色にしてほしいです。白は黄ばむので好きじゃないです。

横にはチャンネル切替があります。
電池は単3乾電池2本

リモコンと言えば単4ですが、このリモコンはなぜか単三です。
電池は付属していないのでご注意を
設定は簡単

設定は簡単です。
全灯と30分タイマーボタンを長押しして、メーカーコードを入力するだけです。
電池を交換するたびに設定が初期化されますが、リモコンの裏側に設定方法とメーカーコードのシールが貼ってあるので安心です。
取説を捨てても設定方法が分からなくなることはありません。
全灯ボタンを押しても全灯にならない

普通に使えるんですが、一つだけ動作がおかしいです。
「全灯」ボタンを押しても最大の明るさになりません。前回消した時の明るさで点灯します。
実用上問題ないし、むしろこの方が便利かもしれませんね。
もちろん、調光機能や常夜灯・消灯ボタンは問題なく動作します。調色は僕の使っている照明に機能がないのでわかんないです。
誤って捨てないように固定

ゴミ袋の上に設置すると、また捨てちゃうかもしれないので、逆側の机の端に固定しました。

純正リモコンと違ってネジ2本で固定する方式なのでホルダーが回転してリモコンが落下することもありません。
安心ですw
(ネジは付属してますよ)
僕みたいにリモコンを捨てちゃうような人はいないと思いますが、純正リモコンが壊れたりもう1個欲しい場合におすすめです。互換リモコンでは一番安いと思いますよ(たぶん)。