
ここ最近「ブログのアイキャッチ画像をどうやって作ってるの?」とか「アイキャッチ画像を作るのに使っているソフトを教えてほしい」などの質問をされることが多い。
使っているソフトは「フォトショップ」なんですが、「フォトショップを使っています!」と解答するとあまり反応が良くないんですよねw
フリーソフトを教えてほしかったんだろうけど、残念ながら僕はずっとフォトショップを愛用してます。
当然、有料ソフトの「フォトショップ」を使う理由があります。その理由を少し書いてみたいと思います。
目次
僕がフォトショップを使う理由
1.フォトショップなら何でもできる

フォトショップは最強です。画像編集なら何でもできます。
- リサイズ
- 写真の明るさ調整、色合い調整
- 先鋭化、モザイク、モノクロ化
- 画像を切り抜いて合成する
など、できないことはありません。

時間をかければ、画像をくり抜いて合成することもできます。面倒なので最近はやりませんがw
フリーソフトだと、どうしても複数のソフトを駆使して仕上げる必要があり手間です。フォトショップなら、フォトショップだけで完結できるのが魅力です。
2.デファクトスタンダードなので情報がたくさんある
フォトショップは解説本やネット情報がたくさんあるので、使い方に困ることがありません。
例えば、↑の本とか。探せばいくらでもあります。
もちろん、解説本を買わなくてもググればいくらでも情報が出てきます。
フォトショップは、プロも使う画像編集ソフトのデファクトスタンダードなので、そこらのフリーソフトや安モノの画像編集ソフトとは情報量が違いますね。
3.文字ロゴが簡単に作れる

アイキャッチで重要な「文字のロゴ」もフォトショップなら簡単に作れます。

設定画面で、文字の周りに枠をつけたり、影をつけたり・・・自由自在です。
4.ライブラリが超便利

僕がフォトショップを使い続ける最大の理由とも言って良いのが「ライブラリ」機能です。よく使う画像などを登録できます。

画像だけではなく、文字のロゴデザインも登録できます。
と言うか、レイヤーをそのまま保存できるので、何でもライブラリに登録できます。
しかも、データはAdobeのクラウドに保管されます。パソコンがぶっ壊れても、ライブラリはクラウドから復活可能です。
もちろん、複数のPCでフォトショップを使っている場合は、ライブラリを共有することもできてしまいます。
この機能だけでもフォトショップを使う価値ありだと思ってます。
5.写真の色合いや明るさが細かく調整できる
アイキャッチのベースにする写真の色合いや明るさが微妙でも、フォトショップなら自由自在に補正できます。

メニュー見れもらえばわかりますが、画像補正でできないことはないです。
自動補正だけでもいい感じになるので、とりあえず自動補正だけかけて使うことも多いです。
ピンぼけ写真でも、シャープネスをかければ、それなりに使える写真にすることも可能です。
僕の場合は、スマホのカメラがポンコツ過ぎて、明るさや色合いがメチャクチャなので、よくフォトショップで補正してます。
6.カメラRAWデータの現像もできる

フォトショップなら、一眼レフやミラーレスカメラのRAWデータが扱えます。もちろん、Canon・ニコン・OLYMPUS・Panasonic・ソニー・ペンタックスなど全てのカメラメーカーに対応しています。
これが意外に便利です。
カメラメーカー純正のRAWデータ現像ソフトもありますが、メーカーによって使い方が違ったりして使い方をイチイチ学び直さないといけませんが、フォトショップなら、どのメーカーのカメラでもOK。
フォトショップさえマスターすれば良いんです。
7.フォトショップがなくなることはない
フリーソフトや激安の画像編集ソフトは、バージョンアップされなくなり消えていくことがありますが、フォトショップならその心配がほぼありません。
フォトショップはAdobeの主力製品。開発が終了することも考えにくいです。
フォトショップの使い方さえマスターしておけば、将来永劫、画像編集で困ることはありません。
8.簡単に不要なものを消し去ることができる
2つの写真を比べてください。


上の写真が元の画像で下の写真が編集後です。何が違うかわかりますか?
左上の緑の棒と、猫の茶色い部分が消えていると思います。
フォトショップなら、こんな凄いことも簡単にできます。
ちなみに、消したい部分を囲って、Deleteキーを押せば、フォトショップが自動的に消し去ってくれます。編集時間はたったの10秒。
どうやって、やってるのかは不明ですが、パット見では編集していることなんてわからないくらい自然です。
この機能を使えば、モデルさんの肌荒れなんかも綺麗サッパリに無くすこともできちゃいますねw
9.バナーも作れる

アイキャッチ画像だけではなく、こういったバナーもフォトショップで簡単に作れます。
用途によってソフトを使い分ける必要がなく、フォトショップだけで画像編集は全て完結します。
10.手書きの文字も可能

パソコンの文字だけではなく、手書き文字も可能です。親しみやすいアイキャッチ画像を作りたいなら手書きも良いと思います。
さすがにマウスで書くのは無理があるのでペンタブレットが必要ですが・・・
もちろん、パソコン文字と同じように、スタイル(効果)を付けることもできます。
まぁ、僕の場合は字が汚いので、すぐにやめちゃいましたがw
フォトショップに年間1.2万円支払う価値がある
フォトショップは、年間1.2万円の利用料金がかかる有料ソフトなので、なかなか手が出ないという人も多いと思います。
もちろん今困っていないなら、わざわざ糞高いフォトショップを買う必要はありません。
でも、個人的にはブロガーとしてフォトショップくらい使えた方がいいじゃないのって考えています。
アイキャッチ画像作成だけではなく、写真の補正やバナー作成、サイトのロゴ作成などにも使えるので、ブログ運営の幅が大きく広がります。
フォトショップを学んでおいて損はありません。
フォトショップはAmazonで買うべき
ちなみに、フォトショップはAdobeのWEBサイトでも契約できますが、定価販売になるのでオススメしません。
Amazonで「Adobe Creative Cloud フォトプラン」を購入したほうが1000円くらい安くなりますよ