
コストコ記事を連続投稿しまくって申し訳ないんですが、ブログのネタ切れってのもあって「コストコ」を全力で活用していく次第です。
で、今回ももちろんコストコネタ。しかも、紹介している人があまりいない「オフィスチェア」のご紹介です。
コストコには5種類くらいのオフィスチェアが売っていて、アーロン製の10万円のチェア、社長椅子が数種類、アーロン風チェアなどがありました。
今回買ったのは、アーロン社製のオフィスチェアにそっくりの「Bayside Metrex メッシュチェアCORC-8B」という椅子です。
価格は税込み13980円でした!

中華人民共和国製でございました。Baysideがどこの国のメーカーか分からないけど、たぶんアメリカのメーカーかなぁ?
組み立ては簡単でした!

自分で組み立てるタイプのオフィスチェアなので早速組み立てようと思ったんですが、尋常じゃないくらい接着剤で段ボールが固定されていて開けられない。
アメリカっぽいと言いうか・・・

なんとか開封。中身はなんか雑なんだよね・

本体はこんな感じで梱包されてました。

パーツは主に、
- 背もたれ
- 座る部分
- 足
の3つで、これをねじで固定するだけなので組み立ては凄く簡単です。

取説は2種類の言語版が入っていましたが日本語はありませんでした。
まぁ、ねじ止めするだけだから絵を見れば組み立て方は十分分かるから問題ないけど。

部品を見てみると、全体的にクオリティーが低い。見えないところはこだわらない。バリだらけ。
日本メーカーとは考え方が違うよね。そのかわり、コストが安いんだろうけど。

付属の六角ドライバーでもねじ止めできますが、面倒なのでマキタの電動ドライバーで一気に締め上げました。
電動ドライバーで閉めた方がキツくねじ止めできるので、ねじ緩みによる異音発生を防げると思います。

こんな感じでねじ止めするだけ
ねじ止め箇所は合計で8カ所でした。

それを台座というか足部分に乗せれば完成です。
座り心地は悪くないが、足が着かない

完成形がこちらです。
結構格好良くないですか?
悪くないよね。

背面もおしゃれなXみたいなパーツが付いていて、そこそこ高級感ありです。
もちろん、よく見ると作りが安っぽかったりするけど、1.4万円の激安オフィスチェアなので、まぁ満足かなぁ。
座り心地は、かなり良いかも。クッションではなくメッシュタイプの椅子は初めてでしたが、これはこれで悪くない。
ハンモック的な感じ?

横にある手の部分は持ち上げたり、長さを変えたりできる。
そのほかにも、椅子の背もたれの力加減を変更したりロックしたりもできる。
一般的な椅子の機能は持ち合わせていました。
ただし、問題が1つ。椅子が思ったより下げられない。
172cm短足のよしだが座ると、一番下げても「かかと」が付かない。
これは予想外でした。足置き的なのを設置しないとダメかも。
頑丈な作り

足が着かないなど、微妙なところはありましたが、デカいアメリカ人仕様ということもあってか、凄く頑丈に作られています。
背もたれの固定する部分はこんなに太いですから、全くグラグラしない。異音もしない。
素晴らしい。
総合的には満足です
ニトリの椅子を使っていたんですが、あれはダメ。耐久性が全くない。
ギュウギュウ異音がするし、背もたれ部分は直ぐに曲がってしまう。クッションも半年でへなってしまった。
その点、このコストコのオフィスチェアは良い。明らかに頑丈な作りですし、座っていても頑丈だなぁと感じる剛性感が素晴らしい。
椅子があまり下がらないという問題はあるものの座り心地は凄く良いです。
結構オススメかもと思いました。