使用している人も多いと思いますが、私はNTT東日本の光ファイバーインターネットサービス「フレッツ光」を使っています。
フレッツ光には大きく分けると
- 最大200Mbps(ハイスピードタイプ)
- 最大概ね1Gbps(ギガタイプ)
の二つの速度プランがあります。あるというか、200Mbpsの後継サービスが1Gbpsって感じで、価格差は200円と大差ないにもかかわらず最大速度は5倍も違います。
私はハイスピードタイプの200Mbpsプランを使っていたんですが、自宅のルーターなハブなどをすべてGIGA対応に交換したこともあり、せっかくなので1Gbpsプランに変更してみました。
目次
プラン変更は電話をするだけ!

変更って提出書類がたくさんあって面倒なんでしょって思うかもしれませんがプラン変更であればNTTに電話するだけです。
以下のヘルプページに電話番号が書いてあるので、そこに電話して変更したいってオペレータに言えばそれで終了。
参考記事
あとは、変更日などを告げられるのでその日まで楽しみに待つだけです。
プランの間違えにご注意を!
ギガプランには二つあります。
- スマートタイプ 税別5700円(割引なし・戸建て)
- ラインタイプ 税別5400円(同上)
なにが違うかというと、スマートプランには無線LAN親機機能がついています。
無線LAN使いたいからスマートプランにするという選択はやめたほうがいい。2年間使ったとして、税別で300円×24か月=7200円もの差が発生してしまいます。
たとえば、有線側がGIGA対応のバッファローの無線LAN親機「 WEX-G300」なんかを買えば4000円以下なのでスマートタイプを契約する価値など存在しないと私は考えてます。
手数料もスマートプランはめちゃくちゃ高い

無線LANも使いたいけど購入するのは面倒だからスマートプランを選ぶのもありといえばありですが、注意事項としては変更手数料の違いです。
以下のページにわかりにくいですが変更手数料が書いてあって、ギガラインプランへの変更料は税別2000円であるのに対して、スマートプランへの変更手数料は税別7200円と超高額です。
参考記事
おそらくですが、光回線の装置(ONU)を無線LANが内蔵されたものへ変更する必要があるためだと思います。5200円もの手数料差があって、月額300円の差が生まれるんで、高級な無線LAN親機を買ってもおつりがくるんですよ。
たとえば、無線側が1300Mbpsに対応したWXR-1750DHPとかね。これなら電波も圧倒的に強力だから広い家でも十分無線が使えるわけ。家がでかいと良い親機使わないと離れた部屋や2階だと電波が入らないこともあるから、スマートプランはやめたほうがいい。
電話するとスマートプランを進めてくるので断ること!
NTTのオペレーターは手数料や月額費用が高いスマートプランを巧妙な手口で進めてきますが断ってください。
今無線使ってますか?速度に不満はないですか?古くないですか?など遠回しに進めてきたりします。
喧嘩してもしょうがないので、一つ一つ丁寧にお断りしてラインタイプを契約しましょう。
それ以外にもクラウドだのウイルス対策だの・・・すべて断れ
オペレーターはいろいろなNTTのサービスを宣伝してきて契約するように誘導しますが全部断ってください。必要ないです。
例えば私の場合
- クラウドサービス
- 月額タイプのウイルス対策ソフト契約(フレッツ・ウイルスクリア)
が進められましたがお断りです。
クラウドサービスは無料で使えるサービスがいくらでもありますし、NTTの提供するマイナーな有料クラウドサービスなんて使わないわ!ボケ!
ウイルス対策ソフトもやめたほうがいい。税別400円/月額ですが、年間で4800円(税込5184円)と超高い。3台までのPCにインストールできたとしても微妙ですね。
ウイルスセキュリティZEROで十分。有効期限なしでずっと使えて2000円以下ですから。
キングソフトインターネットセキュリティーなどの無料のウイルス対策ソフトを使ってもいいし。普通の使い方をしている分には、どれも信頼性なんて大差ないです。
NTT、ぼったくるんでご注意を。
設定変更は不要、電源を入れなおすくらい

変更したからと言って、基本的にはPCやルーターの設定変更は必要なかったです。
1~2週間後にNTT内で工事が行われて自動的に切り替わりました。
私の場合はネットへの接続が不安定になったので、ネットワーク機器の電源をすべて落として入れなおしたくらいです。
そのあとは問題なく使えてます。
通信速度 実測値は大幅UP、体感上は?
以下の定番スピードテストを実施しました。プロバイダーはインターリンク、ルーターは有線GIGA対応WZR-1750DHP2、土曜日のPM3時測定です。
【1回目】

【2回目】

【3回目】

いやぁ、思ったよりも早かった。今までは50Mbpsくらいしか出ていなかったので10倍くらいの速度アップ。
月200円のUPになりますが、ここまで早くなるなら納得です。
体感上は差がないです
数値上は大幅UPですが、体感上早くなったかというとそんなことはないです。
正直言って、50Mbpsも400Mbpsもここまで早かったら体感ではわからないです。そもそも相手側の回線速度にも依存しているので自分の回線がいくら早くても相手が遅ければどうしようもないわけ。
速度が速い恩恵が受けられるのは多人数で使う場合でしょう。ADSLなどの数Mbpsでは一人がフルHDのyoutube動画を再生すると帯域が埋まりってしまい他の人のネット速度が低下しますが、ここまで早いとみんなで動画を再生しても余裕。
ただ、私のように一人暮らしだとオーバースペックではある。200円安い200Mbpsプランでも十分だと思います。。。